MUKU-DATA  化粧小屋組み 材:欅、桜

先日、工務店さんの所へ行ったら、木材置き場だった小屋を改装していた。
端材を使って合間に作っている木の小物を展示できる場所を作っているらしい。
頭上を見上げるとグニャグニャに曲がった欅材(一部、桜あり)を使って
梁が組上げられていた。
このまま化粧梁として見せるらしい。
墨付けができない大工さんが多くなった今、こうした技術を持っている大工さんは
今後益々貴重な存在となるだろう。。。
「大工」と言っても持っている技術の差がありそれぞれに経験値が違う。
一括りで同じ「大工」として本来捉える事はできない。
プレカット加工が多くなった今、技術の違いは分かり難くなっているが
明らかに持っている技術には差があり
技術を持っていながら見せる場所、使う場所がないだけとも言える。

こういった墨付けから手刻み、小屋組みなどできる大工さんには
本来は技術料(手間賃)の違いはあっていいのだろうが
使う場所がなければ(=どの大工さんでもできる仕事であれば)
技術料の上乗せはなかなかできないのかと思う。

技術をもった大工さんがそれを使える場所、
見せる事のできる建築が少しでも増えれば技術も伝承され後世に残していけるだろう。
さしずめ分かり易いところで言えば、リフォーム工事などは
経験値がものをいう。
減築、既存建物への取付、屋根の形が変わる工事など・・・
最適な工事方法はやはり経験値のある大工さんの方が間違いないのかと思う。

グニャグニャになった欅の梁組を見ながらそんな事を思っていた。